今日は天候にも恵まれ気温は少し高めでしたが、作業環境としては上々でした。
午前中はまず第二キャンプ場炊事棟横に仮置きしていたシイタケ榾木を北側斜面まで移動し,
井桁にて本伏し、その前側に大きな杭を1本 打ち込みました。榾木は全部で28本となりました。
その後一度管理棟に戻って、刈り払い機等作業の段取りをして、カタクリの森向いの小川周辺にて笹刈り作業を行いました。午後は午前中の続きを行いました。
刈り払い機2名と刈り込みハサミ8名計10名での作業により、小川周辺は見違えるほど、大変スッキリとした景観となりました。
15~20分毎に休憩給水を行い、作業時間としては短かったですが、皆さん集中して作業に取り組まれたおかげで、満足できる成果がえられました。
本日は、好天に恵まれ、少し暑くもありましたが、人工林の木陰のおかげで、快適な作業となりました。
活動は、4グループに分かれて、1グループが、管理道横のウバユリ防護柵の設置、他のグループが、人工林内の傾斜木の伐採、倒木処理作業を行いました。
傾斜木の伐採、倒木処理の継続より、景観が改善され、日当たりも良くなりシハイスミレの群生も多く見られました。
また、八ツ橋付近では、カタクリも満開で、来訪者が多かったようです。
5/20 自然の不思議コーナーを更新 New!
5/16 PR養成講座短信を更新 New!
5/9 Green Giftの催しを実施しました 。
4/25 春のプチクラフトを行いました。
4/23 森林整備部の活動を更新
リンク
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地