1. 虫の字
絵を見て下さい。大きなコブラが頭をもたげているように見えませんか。虫の字はヘビに由来する象形文字です。現代では虫は昆虫類のことですが、昔は昆虫を含めてヘビやカエル、貝などを全部「虫」と呼んでいました。 漢字で蛇(ヘビ)、蛙(カエル)、蝸牛(カタツムリ)、蜘蛛(クモ)、蝦(エビ)、蛸(タコ)、蛤(ハマグリ)、蛭(ヒル)、蝶(チョウ)などと書くのは、昔それらを「虫」と呼んだからです。
くろんどの自然紹介に
7/5自然の不思議コーナー更新 New!
7/2むろいけチームの活動を更新New!
7/1 森林整備部の活動更新New!
7/1北部チームの活動更新 New!
6/29中部チームの活動を更新 New!
6/24養成講座短信を更新
6/17 森林整備部の活動更新
6/15むろいけチームの活動を更新
6/11 養成講座短信を更新
6/8 北部チームの活動を更新
6/7 ちはやチームの活動を更新
6/7 自然の不思議コーナー更新
6/1 イベント情報を更新