漸くギア(道具類)が入手出来たので実際にそれらのギアを使って木登りの自主研修を実施しました。その様子を写真に撮ってありますので先ずはご覧ください。
森の中の自然たちと親しくなるのに木に登る方法があります。
私たちは出来るだけ木に負担を掛けずにロープを使って安全に登ることを学ぶため4人でツリーイング講座に参加しました。
高い場所に上るのでまずは「安全」について学び、そして専用のロープ、ハーネス、カラビナなどの道具、プルージック・スリップノット・ブレイクスヒッチなどの多彩なロープワークについても座学と共にフィールドで体験しました。
くろんどプロジェクトの森の遊びの一つとして木登りイベントを予定しています。鳥になった気分で木々の上で周りの眺めを楽しんだり、自然たちの様々な躍動に新たな発見を見出すことでしょう!
くろんどプロジェクトの各種イベントに活用できるハンモックを手作り出来ないか検討しています。ハンモックの両端部を束ねて纏めたタイプや木製バー
を使ったタイプなど各々使い方で特徴があるようです。現在約2㎝角の網目状のマット(2m×3m及び1m×2m各1枚)を使って試行錯誤中です。一緒に手作りハンモックを作ってみませんか?
5/23 森林整備の活動を更新 New!
5/15 森林整備の活動を更新 New!
5/13 環境調査部の活動を更新 New!
5/7 ちはやチームの活動を更新 New!
5/6 自然の不思議コーナーを更新 New!
5/4 むろいけチームのページを更新 New!
5/4 北部チームのページを更新 New!
5/1 自然の不思議コーナーを更新 New!
4/23 森林整備の活動を更新 New!
4/18 養成講座短信を更新
4/10 森林整備の活動を更新
4/07 カタクリの森 調査を更新
3/31 自然の不思議コーナーを更新
3/26 森林整備の活動を更新
3/21 森林整備の活動を更新
3/18 交野市環境フェスタに参加
3/12北部チームの活動を更新
リンク
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地