パークレンジャー協会は、2019年度の四條畷市の公募型まちづくり事業に参画しました。この活動は、市民に四條畷の持つ歴史や自然を歩いて楽しみながら紹介し、大勢の市民にその良さを知ってもらうこと。そして市民がその価値を次世代に伝えて行くことを目標です。
事業の提案趣旨はコチラを参照下さい。
2019年5月25日(土)「畷の森をもっと楽しもう!!」本番
歴史ウォーク「畷の森をもっと楽しもう!!」本番を本日行いました。
本日は今シーズンの最高の気温だったようですが、飯盛山では、時折、風を感じることも有り、暑さを少し忘れる一日でした。
四條畷神社を出発点に、住吉平田神社、御机神社、龍尾寺と歩き、その故事について話を聞きました。また、経路にある断層を見て、花崗岩の成立ちを教えていただきました。
昼からは、自然の不思議について、マツボックリの渦の話、飯盛城とその石垣の解説を、お話いただき、興味深く、さらに関心が沸いたように思います。
歴史を担当された 村上先生、自然を担当された 塚越先生 本日は
有り難うございました。
暑い中 皆様 ご苦労様でした。
今日は一日有難うございました。
参加スタッフにも感謝します。
またのご参加をスタッフ一同でお待ちしております。
2019年5月18日(土)「畷の森をもっと楽しもう!!」下見
歴史ウォーク「畷の森をもっと楽しもう!!」下見を本日行いました。
本日は日差しも強くなく、快適なウォークが楽しめました。
本番にむけて、経路に倒木、道の崩壊等のトラブルが無いかの確認、
また 休憩ポイント、午後からのアクテビィティの場所を見てきました。
大きな問題もなく、本番を待つだけになってます。
「続日本100名城」の飯盛城を知りたい方、自然の不思議を学びたい方は必見のイベントです。定員の残りは未だありますので、是非、参加ください。
(参加しようかと お迷いの方 当日参加も可能ですので よろしく
お願いします)