団体教育部では、助成金事業や他団体の支援活動をしています。
① 各種助成金事業など
② ゲストティーチャー
(自然ガイド、子供会・小学校の野外活動、環境教育指導など)
③ 他団体の講座講師派遣など
※参加者の写真は事前に許可をいただいうえで掲載しています。
大阪シニア自然カレッジ14期生の皆さん16名をくろんど園地に案内しました。
ガイドは3班に分かれ、私市から尺治川沿いに歩いてホタルブクロ、テイカカズラ、タツナミソウ、ササユリなど季節の自然を見ながらくろんど園地までハイキング。早春の頃とは違う初夏の自然を楽しんでいただきました。
スイレン池休憩所では、昼食後に大阪の自然公園や府民の森が作られた経緯と、その存在の意味を話して自然公園の理解を深めてもらいました。
八ッ橋では、さんさくの池でモリアオガエルの卵塊の観察中に参加者が親のモリアオガエルを発見、又ミズバショウの葉の下にシュレーゲルアオガエル(と思われる)の泡巣を発見するなど大盛り上がりとなりました。
この日は、ガイドする側としても一方的に話をするだけでなく「参加者が何かを発見して自然への関心を高めることが自然を知ってもらうのに大切だ」ということを教えてもらった一日でした。(T.T)
9/27 養成講座短信の更新 New!
9/25 森林整備の活動を更新 New!
9/22 森林整備の活動を更新 New!
9/13 養成講座短信の更新 New!
9/5 自然の不思議コーナーを更新 New!
8/30 イベント情報を更新 New!
8/30 中部チームの活動を更新 New!
9/1 自然の不思議コーナーを更新 New!
8/23 養成講座短信の更新 New!
8/22 自然の不思議コーナーを更新 New!
8/12 自然の不思議コーナーを更新 New!
8/5 自然の不思議コーナーを更新 New!
8/1 養成講座短信の更新 New!
7/31 むろいけチームの活動短信を更新 New!
リンク
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地