2013年度森林整備部活動報告

3/22(土) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

3/8(土) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

3/3(月) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

アカガエルの卵塊
アカガエルの卵塊

 この日は平日で二人で作業となりました。午前中は①C作業区の境界に杭を打った後、雪で曲がったソヨゴの伐倒。午後は西側斜面の常緑低木類を除伐しました。ヒサカキ、シロダモ、アセビ、アラカシなど。
作業を終えて下から見ると稜線が良く見えるようになってすっきりしました。
あと三回の作業で①Cの作業区の整備を完了できそうです。(た)

2/22(土) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

作業中の林床
作業中の林床

7人で活動地c1のササ刈り、低木常緑樹刈り、ソヨゴの大径木数本の伐採を進めました。広い範囲で林床が明るくなってきています。(う)

2/17(月) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

ネズミサシの抜倒
ネズミサシの抜倒

 2/8の活動が大雪のため中止となり、17日に再開しましたが14日の再度の積雪のためまだくろんど園地には雪が残っていました。車2台で生駒経由で移動。さんさくの路に入るとヤマシギ観察目当てのカメラマンがずらり。さらに関電の関係者がはしごかけて広葉樹にスルスルのぼって手際よく伐採するのに遭遇。

5人で雪の上で慎重に下草刈りとソヨゴ等の伐採に専念したところ、かなり見通しがよくなりました。帰る前に所長さんから暖かい紅茶の差し入れ頂き、無事作業を終了しました(ふ)

2/3(月) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

尾根ぞいで下草刈り
尾根ぞいで下草刈り

4人で平日の活動に参加しました。写真では見にくいのですが、尾根沿いで下草刈り、ササ刈りに励んでいるところです(白いヘルメットに注目)。3月のような温かさで汗ばむくらいの陽気の中、刈り込み進めた結果、ずいぶん見晴らしがよくなりました。やぶの中では防護メガネが必須です。(北)

1/26(日) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (森林空間利用活動)

きのこの基礎知識の学習
きのこの基礎知識の学習

 曇のち晴れ、今回事業の一環でもある森林空間利用活動として、「シイタケの菌打ち」の体験研修会を開催、18名の方々参加。地域環境保全活動地等視察後、アイスブレーキング、きのこの基礎知識・原木栽培技術等を学習してから、作業を開始する。参加者の多くは初体験であったが、和気あいあいと楽しい雰囲気の中作業が進み、ほだ木90本と仮伏せ作業迄行いました。お昼には、豚汁、焼き芋、甘酒で体を温めました。同じ自然空間の中で活動し、多いに交流を深めた一日となりました。(松)

1/25(土) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

さんさくの路への上り口人工林側斜面のササ刈りをしました。

1/20(月) くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

笹刈り後のさんさくの森
笹刈り後のさんさくの森

 さんさくの森つくり隊、5回目の活動を6人で実施しました。ハイキングルート左横の下草や笹を刈り込みハサミでひたすらチョキチョキ、ずいぶん林床が明るくなりました。ソヨゴの抜倒は毎度ながら悪戦苦闘です。関電鉄塔ルートの下の笹原はずいぶん刈り込みがすすみました。八ッ橋では早くもミズバショウが顔を出しています。(ふ)

1/11(土)  くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

かまどでお雑煮つくり
かまどでお雑煮つくり

 2014年の第一回 定例活動を9人で実施しました。快晴無風なれど冷え込みはきつし。朝ラジオ体操して、巨石に松飾りをお供えしてお神酒で今年の安全を祈願した後、男性チームと女性チームにわかれて常緑のソヨゴを切りました。かかり木は6人がかりで引倒しましたが、やはり大仕事です。午後からはキャンプ場のかまどを拝借してお雑煮、焼きいも、ソーセージ、焼きみかん、コーヒーなどをたらふく食べて暖をとりました。

12/16(月)  くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

 初めての平日活動日で4人で作業を実施。まず前回倒したままにしておいたソヨゴの枝払いと玉切りをしましたが、見た目を綺麗にするには枝をかなり細かく切って積み上げ、最後に玉切りした幹を乗せて押さえると良いようです。
 この日はヒノキの集積場に部長手作りの表示板の設置と、人工林の入り口にこの先ハイキングルートではありませんの表示も掛けました。 

12/14(土)  くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

 寒い1日でしたが、森の中は暖かく感じました。この日は講習組と作業組に分かれて行動。講習はローピングと受け口・追い口を作り、伐倒、枝払い、玉切りを実習し、作業組は伐倒木にテープを結び付けソヨゴを伐採しました。ソヨゴは、上部で枝が広がっていて、すぐかかり木となるので必ずロープは必要。作業は慣れて来た頃が要注意。何時も細心注意して作業することが大事と感じました。

11/23(土)  くろんど園地さんさくの森つくり隊 (地域環境保全活動)

さんさくの路道標設置
さんさくの路道標設置

 くろんど園地の「さんさくの森」予定地の作業が本格的に始まりました。

好天に恵まれ、5人で対象区域を位置決めして(人工林西側)下草刈りとソヨゴ大6本あまりの抜倒を実施。さんさくの路分岐点の表示板を作成しました。

今年は3月末まで、この「さんさくの森」の整備に集中します。

 

11/2(土) シイタケ用にコナラ材を運び出しました

コナラ材の搬出
コナラ材の搬出

 天気晴。この日はそうげん広場奥にあるのコナラ材をホダ木用に数十本運び出し、園地職員さんに協力いただいて、キャンプ場に移動養生しました。又、新たに約25本を広場奥に集積しました。ふり返りでは、シイタケの菌打ち体験やシイタケの野外料理イベントなど、色々な企画アイデアが飛び交いました。懸念事項として、八ッ橋でイノシシが掘返したと思われる跡を見つけました。10年近く園地に行っていますが、くろんどではイノシシの跡は見たことがなく、今後要注意です。

10/26(土) 定例活動 (今年のシイタケホダ木を本伏しました)

ホダ木置場全景
ホダ木置場全景

 前日の雨が止み天気は曇、予定通り活動を実施しました。午前中は間伐材を利用して杭や横棒にして新たなホダ木置場を作り、午後は園地職員さんに協力いただいて管理事務所裏に仮置きしたホダ木72本を車でさんさくの路広場に運び林内に本伏をしました。嬉しいことに、隣では昨年本伏しておいたホダ木に早くもシイタケが出始めました。今年も100本ほど菌打ちを予定していますので皆さんの参加をお願いします。(た)

10/12  くろんど定例活動

 この日は午前中人工林での間伐。午後はさんさくの森の植生調査をしました。人工林では、久しぶりの作業でロープ掛けにてこずりました。午後はこれから手入れをすることになるさんさくの森の植生調査を実施しました。この季節、引っ付き虫が多く付くので要注意です。(植生調査結果は別紙参照)

9/28(土) くろんどでPR養成講座「里山・森林整備」を実施しました

                  詳しいことは、PR養成講座短信をご覧ください。

9/14(土) ほしだ定例活動

 猛暑を越して、久しぶりの森林整備でしたがやはりまだ暑さが残り、汗だくになる

1日でした。スタッフ7人で作業を10時から開始、尾根スジの少し下がったあたりで午前に2本午後にも1本、ソヨゴを除伐。来月のクラフト用の材料を確保しました。

ウルシが多くて閉口。秋の気配を感じたツルアリドオシやツルリンドウが姿をみせ、コバノミツバツツジが来年に向けて新芽をぐんぐん伸ばしていました。

7/13(土) くろんど定例活動

 スタッフ5人で薄曇の中、襲ってくる蚊と戦いながら人工林の間伐材30本を林の外にある集積場所へ運び出しました。午後より雨天の予報もあり、暑さによる熱中症予防のため30分おきに休憩、給水時間を取って午後早めに作業を切り上げました。14日のゲストテイーチャー向け丸太切りの用材の準備、中部園地のイベント用桧皮の採取 も完了。

 

 園地内ではネジバナ、ブタナ(タンポポモドキの黄色花)、ノリウツギのつぼみ、大きくなったミズバショウの葉、ナナフシ?らしき虫を見つけました。

6/22(土) ほしだ定例活動

雨上がりのほしだ園地では、毛虫の群れがすっかり消えてオカトラノオの群落が目立ちました。ハギも咲き出し、ムラサキシキブにもツボミが。

ささゆりはほとんど残っていなくて(盗まないで!と看板が出てました)残念。懸案のウルシ・ヌルデを活動地Bで除伐し、管理道沿いで笹を刈りました。すると常連さんが声をかけてくれ、はさみで切るよりカマで根起こしして切る方がよいとアドバイスくれましたがそれすると土中のダニが服につくそうなので断念。

午後は斜面に取り付いて数本常緑樹を切りましたが意外に滑らず、快適でした。

5/11(土) ほしだ定例活動

 雨のため間伐はできず、ピトンの小屋で備品を点検した後活動地を見学しました。

毛虫のカーテンを抜けながら歩いて行くとモチツツジが残っていて、星のブランコは霧の中に浮かんでいます。2年前にやぶこぎで作った尾根路を探しているとイタドリが。また、ウルシでかぶれたらサワガニをつぶしてその汁を塗るとなおるという説もでました。 ほぼ無人の園地でも雨の中果敢にクライミングする人がいて、井阪コーチの実況中継を聞きながら妙技にみとれました、

4/27(土) くろんど定例活動

 春はヒノキの皮むきに絶好の季節です。花粉も収まった頃なので、8人で人工林のヒノキを黙々と伐採し、きれいな床柱のようなヒノキをゲットしました。昼からは奈良県との県境にある竹林を視察。真竹を刈ってクラフト材料を試作しました。

人工林近くの川縁では大振りのミズバショウがまだ咲いていました。

 

4/20(土) つつじトレッキングinほしだ園地

私市駅出発
私市駅出発

 朝日新聞に広告が出たおかげで14人のお客様が集まってくれました。私市駅を出発して春の陽気を楽しみながらほしだ園地へ。ピトンの小屋で杖を借りて急な「らくようの路」に入ると、先週とは違ってシロバナウンゼンツツジが咲き誇っていました。

 展望台で北摂の山を眺めてから八つ橋で野点を一服。コバノミツバツツジ、ウワミズザクラ、ヤマザクラと色とりどりの花が淡い新緑の山を彩るのを眺めながら私市駅へ戻りました。

4/13 (土) ほしだ定例活動

 まさかの早朝の地震で交通機関が乱れて、大慌てでしたが何とか13人が集合。

コバノミツバツツジのムラサキ色を愛でながら「らくようの路」を歩きました。

20日のイベントに備えて八つ橋で野点の練習をし、3年越しで見事に咲き誇るツツジにうっとり。

午後は定例活動に専念し、今年の整備計画を検討しました。 

リンク

くろんど園地

ほしだ園地

むろいけ園地

中部園地

ちはや園地