テングチョウを見たことがありますか? 私は初秋にイヌツゲの白い小花にたくさん吸蜜に来ているのを見たことがあります。頭の先が天狗のように長いのでこの名がついたようです。
このチョウの羽は閉じると地味な色で目立ちませんが、羽を広げると表は柿色の模様が綺麗です。
幼虫のエサはエノキの葉だそうで、初夏に羽化するそうでチョウの多くは蛹や幼虫で越冬しますが、テングチョウは成虫で冬越し春になると暖かい日に枯れ葉の上などを飛び回っているのを見かけます。真夏には動かず夏眠して、秋になると再び活動するそうです。(H25.12.3 た)
10/28 森林整備部の活動短信の更新 New!
10/19 「森のピザ屋さん」下見を実施しましたNew!
10/16 森林整備部の活動短信の更新 New!
10/13 北部チーム活動更新(ぶんぶんゴマつくり@ほしだ園地) New!
10/10 むろいけで自然ガイド実施 New!
10/3 自然の不思議コーナー更新 New!
10/01 森林整備部の活動短信の更新 New!
9/23 養成講座短信を更新
9/11 養成講座短信を
更新
9/5 自然の不思議コーナー更新