No.93 冬の森の甘い香り

  冬の森を歩いていると甘い匂いに出会うことがあります。それは綿菓子やキャラメルのような甘い香りで、匂いがするところはハイキング路沿いに落ち葉が溜まっているような所です。 

写真1.  落ち葉の堆積したところ
写真1. 落ち葉の堆積したところ

  匂いの元を探していくと写真2.のような薄い三枚葉の落葉でタカノツメの小葉がたくさんありました。拾って匂いを嗅いでみると綿菓子の匂いです。特に前日に雨が降ったような日によく匂うようです。この香りは砂糖を熱すると出るマルトールと言う香り成分で、タカノツメの落葉は落ちてすぐには匂いませんが、雨で濡れて発酵すると甘い匂いを出すようになります。

この匂いに会えるのは冬のハイキングの楽しみの一つです。

写真2.   タカノツメの落葉(雨後で濡れている)
写真2. タカノツメの落葉(雨後で濡れている)

 

参考: タカノツメの名は、葉が開く前の新芽が鳥のタカの爪の形に似ていることからつきました。春の新芽は香りが良く山菜として食べられます。また秋には黄葉がきれいです。唐辛子のタカノツメとは関係がありません。

 

甘い香りを出す木 

 

1. カツラ 

写真5. カツラの黄葉(2022/12/15)
写真5. カツラの黄葉(2022/12/15)

 甘い香りのする葉でよく知られているのがカツラです。

写真5. は園芸店の植木コーナーで見たカツラの黄葉ですが、葉を嗅いて見ると少し甘い匂いがしました。
カツラの葉は剪定などで切られて萎れると匂いを出すようになり、特に秋に黄葉して落葉した葉(写真6.参照)からは強く香ります。 

 

 良く分かりませんが、カツラの葉は枯れることにより葉の中の成分が反応して甘い匂い成分を作っているのではないかと思います。

写真6. カツラの落ち葉
写真6. カツラの落ち葉

※カツラの名前は、香りが出ることを意味する香出(かず)るから来ていると言われています。 

 

2. ザクロ

写真7. ザクロの木 2022/12/15
写真7. ザクロの木 2022/12/15

 写真7.はザクロの木です。

ザクロの葉が甘い匂いを出すことは余り知られていないようです。むかし小学校の校庭を歩く機会があり、その時に甘い匂いを感じました。付近を見るとザクロの木があり、落葉を嗅いだところ綿菓子の甘い香りがしました。

 

 

 

 写真8.はザクロの落葉です。最初は何の匂いもしませんでしたが、試しに葉を水で濡らして2,3日ビニールの袋に入れて置いておくと綿菓子の匂いがするようになりました。
ザクロの葉もタカノツメの葉と同じように、落葉した後に水と反応(発酵?)して匂うようになるようです。  

写真8. ザクロの落葉
写真8. ザクロの落葉

 

 甘い匂いの葉はビニールの袋に入れておくと、長い間その香りが楽しめます。冬の森を歩いたら是非落ち葉の匂いを嗅いでみて下さい。他にも甘い香りを出す葉があるかも知れません...。        

                          (2022/12/20た)

リンク

くろんど園地

ほしだ園地

むろいけ園地

中部園地

ちはや園地